どうも、なすくす(@nasukusu)です。 この記事に来られた方は一条工務店に興味のある方かと思います。業界トップクラスの高断熱高気密を誇るハウスメーカーで夏涼しいだけでなく冬の暖かさに定評がありますよね。 でもそんな一条工務店の家も隅々まで暖かい…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 みなさんの家ではダイニングチェアはどのようなものを使っているでしょうか。ダイニングテーブルとチェアをセットで販売されていることがあるので、同じ種類で統一されている方も多いかと思います。 でも、ダイニングテ…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 ダイニングの家具を買う場合、まずはテーブル&椅子を購入しますよね。椅子は一般的には背もたれ付きものになると思いますが、代わりにベンチを使うということもありますよね。 ベンチも便利そうではあるけど、背もたれ…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 わが家ではルンバi7+を購入しました。半年ほど経過しましたが、ルンバの扱い方や、良い面とダメな面が大体わかってきました。 今回はわが家でルンバを使ってみて良かった点と悪かった点を紹介したいと思います。 わが家で…
どうも、なすくすです。 我が家ではルンバi7+を導入しました。ロボット掃除機と言えばルンバですが、他にも様々なロボット掃除機が販売されていますね。その中でもルンバi7+を購入することを決めました。 今回は我が家で導入したルンバについて、購入した理…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は我が家で失敗した・後悔したポイントについて紹介します。 間取りを作るのは難しいですね。理想の家を作るのには3回建てなければならないといわれているくらいですから当然かもしれません。どんなに考えて作って…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 我が家は一条工務店で建てましたが、一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。 我が家はその中でi-smartと呼ばれる家を建てました。高気密高断熱であれ…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は、天井埋込形ナノイー発生機「エアイー」について紹介します。 一条工務店ではキャンペーンを行っていて、無料で3つ設置することができます。しかし、不要なものを設置してしまってあとで困ることはないのでしょう…
どうも、なすくすです。 今回はトイレの電池交換についてです。 大した内容の記事ではないですが、僕が最近驚いたことなのでちょっと書いてみました。へえって思ってもらえれば幸いです。 簡単に言うと、トイレの電池交換です。 トイレのボタンの電池マーク…
我が家の間取りの失敗シリーズ第2弾です。 今回、失敗したと考えているので、廊下です。 廊下について深く考えることはあまりないかもしれませんが、たかが廊下されど廊下です。良い家は空間をうまく使えているので、廊下も含めて無駄がないですよね。 我が…
どんな住宅メーカーがあるの? 金額はどのくらいなの? 希望の間取りはどんな感じになるの? など、気になることがたくさんありますよね。 これを全てを一人で調べるのは非常に大変ですよね。でも、ここでいきなり住宅展示場に行くとさらに労力と時間がかか…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 家が完成した後は、インテリアを決めたくなりますよね。 例えばソファ。 カウチソファのような大きなソファをリビングに設置したくなりますよね。例えば下の絵のようなソファですね。 大きくて、寝そべれるし、柔らかい…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 いきなりですが、みなさんは食洗機を使いますか? 使う場合は、1回でしょうか。2回でしょうか。 洗う食器が多ければ食洗機を使うのが良いのはわかるけど、食器点数が少なければ手洗いのほうが良いとも思える。どのよう…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 コロナの猛威は衰えることを知らないですね。今までの対策としては、窓を開けるなどして密室状態を作らないようにしてきたと思います。 ただ、冬が近づきだんだん寒くなるにつれて窓を開けるのが難しくなってきました。…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は水切りラックについてです。 食器洗いの時に使うもののことですね 便利ではありますが、結構邪魔だったりしますよね。 生活感ももろに出るので、見た目もそれほどおしゃれではなかったりしますよね。 我が家では…