一条工務店
どうも、なすくすです。 わが家は屋根に太陽光パネルを設置していて、自家消費もしていますがほとんどを売電していて収入を得ています。わが家は特に平屋にしていてかつ、屋根全体を太陽光パネルにしているため、設置面積も大きくなります。そのため、太陽光…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 わが家は一条工務店のi-smartで家を建てました。 一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。高気密高断熱であれば冷暖房費を削減することができます。 家…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 この記事に来られた方は一条工務店に興味のある方かと思います。業界トップクラスの高断熱高気密を誇るハウスメーカーで夏涼しいだけでなく冬の暖かさに定評がありますよね。 でもそんな一条工務店の家も隅々まで暖かい…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 我が家は一条工務店で建てましたが、一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。 我が家はその中でi-smartと呼ばれる家を建てました。高気密高断熱であれ…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は、天井埋込形ナノイー発生機「エアイー」について紹介します。 一条工務店ではキャンペーンを行っていて、無料で3つ設置することができます。しかし、不要なものを設置してしまってあとで困ることはないのでしょう…
どうも、なすくすです。 今回はトイレの電池交換についてです。 大した内容の記事ではないですが、僕が最近驚いたことなのでちょっと書いてみました。へえって思ってもらえれば幸いです。 簡単に言うと、トイレの電池交換です。 トイレのボタンの電池マーク…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 今回は我が家のキッチンのゴミ箱の位置についてのお話です。 間取りを考える上でゴミ箱を置く場所を決めると思いますが、キッチンは意外に置きたいものにあふれています。置く場所を入れる余地がどうしてもないことがあ…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 キッチンに設置するもので意外な盲点である、"ゴミ箱"についてお話ししたいと思います。 キッチンでは、生ごみはもちろん包装用紙やキッチンペーパーなどのゴミが大量に出ます。そのため、ゴミ箱を置いておく必要が高い…
どうも、なすくす(@nasukusu)です。 高気密高断熱の住宅では、家の暖かさや涼しさを維持しやすいので、一般的には冷房・暖房のコストを抑えることができます。ですが、それは本当でしょうか。 実際に我が家の冷暖房コストを示すことでどれだけ省エネになっ…
一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。我が家はその中でi-smartと呼ばれる家を建てました。高気密高断熱であれば、夏の冷房費と冬の暖房費を抑えることができます。 なので、これから一条…
一条工務店は大手ハウスメーカーの中でもトップの高断熱高気密住宅を建てるメーカーとして知られています。我が家はその中でi-smartと呼ばれる家を建てました。高気密高断熱であれば、夏の冷房費と冬の暖房費を抑えることができます。 なので、これから一条…
一条工務店のブログを読んでいると、”一条ルール”と呼ばれる間取り上の制約について書かれているブロガーさんはたくさんいると思います。1階と2階が同じ大きさ(総二階)にする必要があったり、窓の数や壁の数の制限などさまざまなものがあり、一条工務店…
ウォークインクローゼットを採用したいという方は多いのではないでしょうか。様々な形があると思いますが、一つのスペースに大量に服を収納できるので、収納する手間・探す手間を省ける点が魅力的です。 我が家の収納は、収納効率を高めるため、敢えて壁面ク…
我が家は屋根に太陽光パネルを設置してます。売電価格が下がっているとはいえ、太陽光パネル自体の価格も下がっているため、トータルではメリットがあると考えているので、屋根全体に載せています。 また我が家は平屋にしているため、2階建ての家に比べても…
一条工務店を考えられている方で最も気になるのは電気料金ではないでしょうか。 僕も結構いろいろなサイトで見させていただきました。我が家の電気料金についても紹介したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 我が家の3~5月の電気料金は以下になりま…
我が家は一条工務店のi-smartで家を建てました。その時の個人的な体験に基づいて感じた一条工務店の悪いところをまとめてみました。言い換えればデメリットということになるでしょうか。 もちろんトータルで良い部分のほうが良かったので我が家では一条工務…
一条工務店はハウスメーカーの中でもダントツの高断熱高気密を誇ります。そこで一番気になるのは光熱費ではないでしょうか。高気密高断熱の住宅となると、家の中で温められた空気が外に逃げにくいので光熱費を抑えることができる、と一般的には言われていま…
2020年は比較的暖かい日が続きましたね。暖冬といってもよいのかなと思います。日によっては冬らしく寒くなる日もありましたね。一条工務店を選んだ最大の理由は冬寒くないことでしたので、この冬どのように過ごしてこれたかについて今回書いていこうかと思…
我が家は屋根に太陽光パネルを設置してます。売電価格が下がっているとはいえ、太陽光パネル自体の価格も下がっているため、トータルではメリットがあると思い、屋根全体に載せれるだけ載せています。そのため発電量もかなりのものです。 我が家は平屋にして…
一条工務店を考えられている方で最も気になるのは電気料金ではないでしょうか。 僕も結構いろいろなサイトで見させていただきました。我が家の電気料金についても紹介したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 一年間の光熱費つについては以下でまと…
我が家は屋根に太陽光パネルを設置してます。売電価格が下がっているとはいえ、太陽光パネル自体の価格も下がっているため、トータルではメリットがあると思い、屋根全体に載せれるだけ載せています。そのため発電量もかなりのものです。 我が家は平屋にして…
一条工務店を考えられている方で最も気になるのは電気料金ではないでしょうか。 僕も結構いろいろなサイトで見させていただきました。我が家の電気料金についても紹介したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 我が家の基本情報 20年1月の電気代 これ…
我が家は屋根に太陽光パネルを設置してます。売電価格が下がっているとはいえ、太陽光パネル自体の価格も下がっているため、トータルではメリットがあると思い、屋根全体に載せれるだけ載せています。そのため発電量もかなりのものです。 我が家は平屋にして…
我が家は屋根に太陽光パネルを設置してます。売電価格が下がっているとはいえ、太陽光パネル自体の価格も下がっているため、トータルではメリットがあると思い、屋根全体に載せれるだけ載せています。そのため発電量もかなりのものです。 我が家は平屋にして…
吹き抜けは、一条工務店で良く見られる間取りです。2階部分まで大きな空間を使うことができるので開放感ある間取りにすることができます。断熱気密のない家では吹き抜け部分が寒くなる要因なので採用しないほうがよいですが一条工務店では断熱気密については…
一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。 8月に入居して以来、4か…
一条工務店で契約する前に、実際に建てた方のお宅に訪問する機会がありました。モデルハウスとは違い、リアルな住宅を見ることができるので、とても参考になります。 あとあとの設計時でも活用できるので積極的にお宅訪問に行くことをお勧めします。僕もかな…
家の間取りを考える時、間取り図を設計士さんに書いてもらいますよね。なので、家の設計は基本的に平面上に書かれた間取り図をもとに行われます。ただ、平面だけで考えてしまうと、意外な盲点があります。それが、上下方向、つまり高さについてです。 キッチ…
一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。今回は、我が家で採用した全てのオプションの総額をまとめてみました。
どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。 一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより…