家づくりの流れを知りたい→CLICK

【間取り】子供部屋:8畳で2人部屋のレイアウトで考えたこと

 どうも、なすくすです。

今回は子供部屋について書いていこうと思います。子供の部屋って、家族構成にもよるので、本当に人それぞれ、家族それぞれといった感じだし、個室が必要か必要でないか、という考え方もあるので、難しいですよね。

僕の場合は、子供は3人ほしいと思っているので、3人の子供部屋について考えてきました。子供部屋はずっと同じ形で使っていくことっておそらくないと思います。どのような間取りになったかもありますが、どのように使っていくつもりかについても、紹介したいと思います。

家全体の間取りについては以下の記事を参考にしてください。

目次
家づくりを始める方に読んでほしい記事

これから家づくりを始めるという方にまず読んでいただきたい記事です。
複数のハウスメーカーから間取り提案資金計画一括資料請求する方法について紹介しています。

家づくりを始める方に読んでほしい記事 >>

子供部屋の間取り

子供部屋の間取りは以下の絵のようになっています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511221938.jpg

子供部屋は2つ作りました

子供は3人ほしいと思っているので、一つは2人で一部屋という作りにしています。

これは本当のところは、3人に個室を用意したかったのですが、部屋の広さや資金面でこうせざるを得なかったため、2人1部屋になってしまっています。ただ、そこはレイアウトの工夫次第で、うまくできないかを考えています。

2人1部屋を1人ずつの半個室できるか

 2人1部屋なんですが、できるだけプライベートな空間も作ってあげたいと思っています。よくあるのは壁を作って個室にする方法ですが、我が家は広さもないし、入口が一つしかないので、それは使えません。

いろいろ調べた結果、以下のように2段ベッドを使って、1部屋を2分割する方法が良いのでは、と思っています。

赤色の空間と、青色の空間を2段ベッドで分けるようなイメージです。この想定のために、それぞれの場所にクローゼット収納を付けています。1つの空間はおよそ3畳ほどで決して広くはないですが、半個室にできれば、一定のプライバシーを保つことができます

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511224003.jpg

2段ベッドで分けても、だからスカスカだから個室にならないのでは?と思われる方もいると思います。

下の絵をイメージしてもらうとわかりやすいと思います。下の絵のように、2段ベッドを部屋の真ん中に置き、2段ベッドの片側を壁にしてしまえば、それぞれの部屋として独立することができます

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511222902.jpg

 (出展:asahi.com(朝日新聞社):6畳一間に3人の子ども部屋をつくる – 天野彰のいい家いい家族 – 住まい

2段ベッドは多少改造する必要がありそうだけど、DIYで何とかする予定です。下の絵にあるように、板を打ち付けるイメージです。最初からこんな感じで壁を作れるベッドがあればよいんだけど。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511222859.jpg

(出展:子ども部屋を2部屋にしたい! ベッドで上手に分ける方法 | スーモジャーナル – 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

DIYとしてはかなり骨が折れそうですが、リフォーム費用などの大掛かりさは無くても対応できそうなので、この案を採用します。ただ、結構先の話になるので、まだ計画段階です。

2人1部屋を1人ずつの半個室できるか・続き

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511224003.jpg

気づかれた方もいると思いますが、赤の空間は入口ドアから丸見えなので、赤の空間の子のプライバシーが気になるなら、カーテンや間仕切り(パーティション)を別に設けてあげようかと思います

こういうのがイメージです。

将来の子供の要望に合わせて変える

まだまだ計画段階で、半個室にする必要があるかどうかも、子供たち次第だなと思っています。2人仲良く同じ空間でよい、と考えるなら、上のように仕切るのではなく、普通に一緒に部屋を使えばよいと思います。

ただ、可能性として、どうしてもプライベート空間がほしいといって時に、何とか対応できる案をあらかじめ考えておくのも大事だと考えたので、上記案を構想しています。

子供部屋の今後20年間の想定

子供部屋はずっと同じ使われ方をすることはないと思っています。子供が成長するにつれて、使い方もきっと変わっていくことでしょう。小さいころは、個室が必要ないですが、次第に中学・高校になると、自分の個室がほしくなるかもしれないし、別に要らないかもしれません。

彼らがどのようになっていくのか、まだわかりませんが、どうなるかを予想してみるのも大事だと思います。僕の想定は以下のようになります。 

今から1年後(子供2歳)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511225300.jpg

 子供はまだ小さいので、主寝室で親と一緒に寝るので、個室はいらないです。なので、一つは僕の書斎として、残りは予備室として使います。当面はこの運用。

10年後(子供11歳、9歳、7歳)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511225257.jpg

子供の1人が個室になった場合です。1番目の子供が小さいうちは、右側の子供部屋を2番目の子供と共有して、使ってもらうのでもよいかなと思います。性別が同じでなくても、その時の子供の価値観に基づき、考えていこうかと思います。

もし、完全に個室が良い。という話になると、僕の部屋は子供たちに明け渡し、書斎は主寝室へ移動することになるでしょう。

15年後(子供16歳、14歳、12歳)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190511/20190511225254.jpg

 子供が3人ともに個室が良くなる時期です。子供部屋がフル活用される段階です。ここで先に書いた半個室にするかどうか問題が発生します。

また、順当にいけば、一人部屋は一番上の子のものとなると思いますが、これも子供たち次第で、誰の部屋にするかというのは決める必要があるかなと思います。

思春期の子供がいることになるので、性別の違いによっても分け方が違うかもしれません。子供の順が、女→男→女である場合、一番上の子と、一番下の子が2人部屋になる可能性があります。この辺は、この時になってみないとわからないですね。

まとめ

子供部屋の間取りと、僕が考える子供部屋の使い方を 紹介しました。

子供が家にいる期間はおよそ20年です。社会人でも実家に住んでいる方もいるので、一概に言えないですが、私が家にいたのは18年間だけなので、それを考えると、本当に短い間しか、子供っていないですよね。それでも、人生における子供期間って、大事だと思っています。それを大事にしてあげたいからこそ、とても間取りを悩んできました。

ただ、悩んだんだけど、やはりそこは決めつけないようにしていきたいと思っています。子供たちを向き合って、どうしていくのが一番良いかを考えながら、今後だんだんと作っていけたらよいなと思っています。それが楽しみだったりしています(笑)。

間仕切り関連で話をすると、土間収納の間仕切りはロールカーテンを採用しました。その時の記事は以下でまとめています。

【PR】

後悔しない理想の家づくりをするためには

間取りを一から自分で作ってもよいですが、プロから提案された間取りを参考にしてそれを改変していくほうが効率的ですし作りやすいです。

そう考えると、住宅展示場に行きハウスメーカーに間取りを作ってもらうのがよいように思いますよね。

でも、住宅展示場に行くのって大変ですよね。しかも、日に3,4件ほどが限度。

そんな手間を省くためにも、複数社に対して一括依頼をすることをおススメします。

特に間取りプランを作成してくれる「タウンライフ家づくり」を使えば簡単な手順で複数社に間取り提案をしてもらうことができます。依頼はもちろん無料です

無料で希望の間取りを入手する方法

下のボタンをクリックしてもらって、開いたページに「都道府県」と「市区町村」を選択してボタンを押してもらうだけです。あとは、希望の間取りを選んでいくだけです。

  1. 都道府県・市区町村を選ぶ
  2. 間取りの要望を具体的に記入する
  3. 希望メーカーを選択する

タウンライフでは、積水ハウスやダイワハウスなど大手も合わせて全国600社のハウスメーカーから間取り提案を受けることができます。

間取りプランを提供してもらうだけなので、他に何かを催促されることはありません

ただ、絶対に連絡が来てほしくないハウスメーカーは最初から選ばないようにしたほうがよいですね。仮に連絡があったとしても興味がなければ今後は連絡不要であるとお話ししてもらってOKです。

どんな間取りを提案してもらえる?

ハウスメーカーによっては、間取りプランの提案や生活イメージなども提案もしてくれます。その中から自分の理想とするプランの参考としていただければよいと思います。

タウンライフ家づくりでは以下のような提案もできるようです。

  • 家事がしやすい
  • 中庭のある平屋
  • 安心して子育てできるリビング
  • 幸せな夫婦円満の間取り
  • 子どもの頭が良くなる間取り

間取りを作るだけではなく、自分に合ったハウスメーカーを見つけることもできますのでぜひ参考にしていただき、理想の間取り作成を目指してください。

子育て世代や仕事が忙しい人はぜひ利用してみてください

【PR】タウンライフ

\32,000人が利用してます/

▲『成功する家づくり7つの法則』▲
▲全員に無料プレゼント▲

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次