家づくりの流れを知りたい→CLICK

一条工務店i-smart採用オプション一覧と価格・総額【基礎・屋外編】

どうも、一条工務店で平屋を建築中の、なすくすです。

一条工務店は、標準仕様が充実していて、標準だけでも十分満足いく家を建てることができます。一条工務店としてもそれを売りにしています。それでもやはり、標準外仕様=オプションを選択することでより一層の満足度が得られます。

中には、これもオプションなの!?というものもありますが、サービスで無料としてつけられるものもあり、満足いくオプション選びができたと思います。

我が家で、限られた予算の中でも、これだけは採用したいと思った厳選のオプションを紹介します。選んだ理由も紹介したいと思います。

今回は、基礎・屋外のオプション について紹介します。

目次
家づくりを始める方に読んでほしい記事

これから家づくりを始めるという方にまず読んでいただきたい記事です。
複数のハウスメーカーから間取り提案資金計画一括資料請求する方法について紹介しています。

家づくりを始める方に読んでほしい記事 >>

基礎・屋外系のオプション一覧

基礎・屋外のオプションの一覧を紹介します。

オプション価格
ベタ基礎657,400 円
深基礎工事192,100 円
高性能樹脂サッシ用網戸103,700 円
屋外物干し金物8,400 円
散水栓8,000 円
ウッドデッキ282,100 円
ハイドロテクトタイル449,400 円

オプション詳細 

ベタ基礎・・・657,400円

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190624/20190624224527.jpg

標準は布基礎ですが、よほど固い地盤でなければ、大抵の場合はベタ基礎になるようです。

平屋なので、二階建ての二倍ほどの価格がかかりました。単純に、平屋は二階建てに比べて一階部分の床面積が二倍になるため、ベタ基礎も二倍の価格がかかります。

一条工務店の営業さんは平屋も二階建てとそれほど変わりませんよ、と言いますが、ベタ基礎を含むと平屋の方が高くなると思います。そこは気をつけた方が良いですね。

我が家は34坪ほどなので、同じ大きさなら大体同じ価格になると思います。ただ、我が家ではウッドデッキの部分もあるので、少し費用増加してます。そういう家でなければ、これよりは少し安くなるかと思います。

地盤によっては、ソイルセメントと呼ばれる地盤改良工事が必要になり、もっと費用が上がるようなので、運が良かった方かもしれません。

深基礎工事(ベタ基礎・Wベタ基礎・免振基礎用)・・・192,100円

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190624/20190624224024.jpg

我が家の北側には水路があるため、深基礎工事が追加になりました。これは、水路側に地面が崩れた場合でも家を保持するため、地面奥深くまで基礎を入れるものです。

水路側の擁壁が崩壊した場合、土は30°の角度で流れるらしい。そのため、擁壁から30°の角度の位置に基礎を伸ばす必要があるようです。設計士の方がお話ししてくれたものをそのまま説明するので、私もこのくらいしか知らないです。

現在の土地に家を建てる場合、深基礎工事をしない選択肢はないので、必要な費用になります。。

高性能樹脂サッシ用網戸・・・103,700円

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190624/20190624225417.jpg

一条工務店では、網戸はオプションです。窓は開けなくても良い、一条工務店では換気システムがあるから開けないのがデフォルト、ということでしょうか。

とはいえ、きっと春や秋では、心地よい風を部屋に入れたいので、開けたくなるのだろうなと思います。

後から向けるよりは最初からの方がコストは低くなるので、オプションとして、全ての窓に網戸を追加しました。

屋外物干し金物(屋外用壁付けタイプ)・・・8,400円

川口技研 窓壁用物干し ホスクリーン EK-55-LB ライトブロンズ 1本

画像はイメージです。

ウッドデッキに洗濯物を干せる場所を作りました。そのための金物です。マンションなどでもある一般的なものかと思います。

全て室内で干している方もブログを見ると多いですが、今までずっと外で干しているので、やはり外干しを、いきなりゼロにすることはできないと思い、追加してます。

住んでみたら、使わない、ってこともあるかもしれません。

散水栓または立水栓追加・・・8,000円

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190624/20190624225421.jpg

ひとつは標準だったと思うので、もうひとつ追加した分になります。駐車場側と、ウッドデッキ側にそれぞれあります。

ウッドデッキ側のはウッドデッキ掃除用や、子供のビニールプール用につけてます。駐車場側はガーデニング用です。

WPCウッドデッキ施工・・・282,100円

ウッドデッキは憧れはあったけど、採用はしないだろうなと思ってました。ただ、間取り案でコの字を採用するとなってからは現実味を帯びて、最終的には採用しました。

一条工務店で選ばず、外構工事としてウッドデッキを設置することもできますが、一条工務店が一番リーズナブルそうだったので、そのままつけてもらってます。

一条工務店のウッドデッキは、本物の木ではなく、木と樹脂を混ぜたWPCウッドデッキです。一条工務店は昔は木だったようですが、耐久性に難有りだったため、樹脂になったそうです。

我が家で選択した時は、色の選択肢もなく、大きさしか選べませんでした。オプション表には2色あったのですが、1つはなくなった模様。

好みの色を選びたい場合は外構屋さんで選ぶ必要がありますね。

ハイドロテクトタイル外壁全面貼り・・・449,400円

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190625/20190625224827.jpg

ismartといえばこれ。標準では、一部だけですが、オプションで全面をタイルにすることができます。

ハイドロテクトタイルは、TOTOの光触媒技術を使ったタイルで、壁の汚れを光で浮かせて、雨水などで洗い流すことで、汚れがつきにくい効果を持っています。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nasukusu/20190625/20190625224823.jpg

(参考:一条の「ハイドロテクトタイル」|性能を追求する住宅メーカー【一条工務店】

TOTOのタイルを使っていると営業さんでも思っている方もいますが、厳密にはTOTOに特許料を払って、自社生産しているものになるようです。

外壁が白いと雨の汚れが目立ちますが、光触媒技術を使えば、長い間綺麗な白を維持できるので、良いですね。

オプションとしてはかなり高額ですが、メンテナンス費用を抑えられると考えれば、メリットは大きいと思います。

基礎・屋外のオプション総額

総額は以下となります。

1,719,100円

ベタ基礎関連の価格が大きいですね。ここは自分の力ではどうしようもないところなので、仕方ないですね。地盤改良の内容によってはもっとかかる可能性もあったので、まだ良かった方かも。

ソイルセメントだと、100万越えすることもあるとか。我が家は比較的地盤は固かったので、運が良いのでしょう。

まとめ

 基礎と屋外のオプションを紹介しました。

ベタ基礎と深基礎工事だけで、85万円ほどかかりました。あとは、ハイドロテクトタイルの全面貼りや、贅沢品でもあるウッドデッキが高いです。オプションの価格ランキングの上位3つがここでの価格を押し上げてますね。

 正直、計算してみて、こんなにかかったのかと改めてびっくりしましたが、仕方がないかなと思うものばかりですね。

オプションの紹介はこれでいったん終わります。また、一つ一つのオプションについては別の機会に紹介できればと思います。

【PR】

後悔しない理想の家づくりをするためには

間取りを一から自分で作ってもよいですが、プロから提案された間取りを参考にしてそれを改変していくほうが効率的ですし作りやすいです。

そう考えると、住宅展示場に行きハウスメーカーに間取りを作ってもらうのがよいように思いますよね。

でも、住宅展示場に行くのって大変ですよね。しかも、日に3,4件ほどが限度。

そんな手間を省くためにも、複数社に対して一括依頼をすることをおススメします。

特に間取りプランを作成してくれる「タウンライフ家づくり」を使えば簡単な手順で複数社に間取り提案をしてもらうことができます。依頼はもちろん無料です

無料で希望の間取りを入手する方法

下のボタンをクリックしてもらって、開いたページに「都道府県」と「市区町村」を選択してボタンを押してもらうだけです。あとは、希望の間取りを選んでいくだけです。

  1. 都道府県・市区町村を選ぶ
  2. 間取りの要望を具体的に記入する
  3. 希望メーカーを選択する

タウンライフでは、積水ハウスやダイワハウスなど大手も合わせて全国600社のハウスメーカーから間取り提案を受けることができます。

間取りプランを提供してもらうだけなので、他に何かを催促されることはありません

ただ、絶対に連絡が来てほしくないハウスメーカーは最初から選ばないようにしたほうがよいですね。仮に連絡があったとしても興味がなければ今後は連絡不要であるとお話ししてもらってOKです。

どんな間取りを提案してもらえる?

ハウスメーカーによっては、間取りプランの提案や生活イメージなども提案もしてくれます。その中から自分の理想とするプランの参考としていただければよいと思います。

タウンライフ家づくりでは以下のような提案もできるようです。

  • 家事がしやすい
  • 中庭のある平屋
  • 安心して子育てできるリビング
  • 幸せな夫婦円満の間取り
  • 子どもの頭が良くなる間取り

間取りを作るだけではなく、自分に合ったハウスメーカーを見つけることもできますのでぜひ参考にしていただき、理想の間取り作成を目指してください。

子育て世代や仕事が忙しい人はぜひ利用してみてください

【PR】タウンライフ

\32,000人が利用してます/

▲『成功する家づくり7つの法則』▲
▲全員に無料プレゼント▲

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次